秋の生活

月見

日本ならではの、中秋の名月を愛でる行事。金沢市寺町の諏訪神社卯辰山に昇る「月待ち」神事(9月中旬)で知られ、寺町台の料亭などで月見の茶会や観月句会などが催される。

雪吊り

同じ雪国でも気温の低い北海道などと違い、雪質が重い当金沢地方では、立ち木を保護するために枝々を縄で吊る「雪吊り」がおこなわれる。11月には兼六園の雪吊り作業が始まり、木々は円錐形の美しい幾何学模様に飾られる。

旬の食物

野の幸・山の幸が満開だ。松茸などのキノコ類(当地ではコケと呼ぶ)、サトイモ、ゴボウ、ナガイモなど。
みいでら(ひろうず・がんもどき)にいれるギンナン。栗、クルミ、ユズ、ゆべし・・・・・・・・。海の幸では「嫁に食わすな」の秋カマス。煮るより焼く方がおいしくてうまい。秋サバ、太刀魚なども旬。治部煮も秋が最高である。
 

 

町名の由来

町の名は歴史や物語りが秘められ、豊かな文化の一つといえる。金沢でも城下町らしく、御仲間町大藪小路鷹匠町川御亭など多くの町名があつたのが消え、かっての地域に名残として石碑が立っている。ユニークな町名や由来を拾ってみよう。

由来

現存 の 町名

消えた町名

珍名

香林坊

大衆免、地黄煎、百々女木町

職業

小将町

与力町、御歩町、御小人町

職業

扇町

大工町

油車町

百姓町、金屋町、塩屋町

桶町、木町、木綿町、鍛冶町

水車町、味噌蔵町、象眼町

出身地

近江町

尾張町

越中町

穴水町

家老の家名

本多町

安藤町、岩根町、成瀬町

人名

彦三町

主計町、玄蕃町、宗叔町

田畑

柿木町

桃畠町、桜畠、茶畠、田町

景色

長土塀

並木町、藤棚、土取場、袋町

木名

桜町

柿木町、柳町、胡桃町、桂町